
テスタさんが投資信託を買ったって本当ですか?
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
そうなんです!投資信託はしない派だったテスタさんが投資信託を買ったことで界隈がざわつきましたね!
テスタさんが昨年11月に投資信託を初めて購入されました。
購入をXで報告されましたが、今までのテスタさんを知る界隈はかなり驚きました。
今回の記事では
- テスタさんが投資信託を購入した理由
- どのような投資信託を選んだのか?
- 投資信託に対する考え方の変化
上記について、XやYouTubeなどの情報を見聞きした内容をまとめてお伝えしたいと思います。
本ブログの内容は、情報提供を目的としており、特定の投資行動を推奨するものではありません。 投資には元本割れのリスクがあり、将来の利益を保証するものではありません。決定は、ご自身の責任において行ってください。必要に応じて、専門家に相談することをお勧めします。
どうして今、テスタさんは投資信託に手を出したのか?
遅ればせながら
— テスタ (@tesuta001) November 9, 2024
オルカンデビューしました
よろしくお願いします🤤 pic.twitter.com/QzzoeaSuv4
テスタさんは過去に「僕は、投資信託は買いません」と明言されてきました。



最近出版された「マンガでわかるテスタの株式投資」でも書かれていたね!
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
そうなんです、本の72ページ目で書かれています。本の発売は2024年10月。そのわずか翌月11月にオルカンを購入されているんですよ!
テスタさんが投資信託を買わないと言っていた理由
- 自分で運用した方がパフォーマンスが良い
- 預けっぱなしになることで考えることを止めることに繋がる (自分の学びにならない)
- 手数料が高額
- 失敗しても補償がない
- 成功報酬がかかる
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
テスタさんは「自分の学びにならないこと」は
オススメしないですよね。
テスタさんの投資信託に対する考え



じゃあどうして?今回、一体何があったんだろう?
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
テスタさんの過去の発言などから投資信託に対する肯定的な意見をまとめてみました!
- 長期的な資産形成になる
- 日本円の価値の目減りから資産を守る効果がある
- ※監修されている「マンガでわかるテスタの株式投資」内で投資初心者が初めに買うことに関しては否定されていません
KANSGA様3.png)
KANSGA様3.png)
KANSGA様3.png)
テスタさん個人の投資スタイルには合わないけど、全て否定されているわけでありませんでした!
テスタさんが投資信託購入を考えた理由



どうして今回テスタさんは投資信託を始めたの?
テスタさんほどの方がオルカンとは
— ちろ🐕つみたて投資枠ナスダック勢 (@Chlro_) November 9, 2024
日本の見通しは微妙ながら世界は堅調との見立てなんだろうか https://t.co/AYeDS7vgib
テスタさんが買ったオルカンは日本株を除外した全世界株式!「テスタは日本の将来に悲観的」っていうようなポスト流れてきたけど、日本株をメインで運用してるのにそんなはずあるかーい!国内外に少し分散したいだけでしょ! https://t.co/f7siu3OFMM
— マサニー@資産40億円ニート (@alljon12) November 10, 2024
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
いろいろな憶測がありましたが、2025年1月以下の動画内で、なぜ今、投資信託でオルカン(日本株以外)を購入したのか言及されていますのでぜひ↓
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
2024年8月の日経平均株価の大暴落により、リスクヘッジを強化、「守り」に注視したんですね。
僕の場合はとにかく防御が一番。常に大きく負けない投資でリスクを取らず、コツコツ型でやってきたので。
ダイヤモンド・オンライン より引用
KANSGA様3.png)
KANSGA様3.png)
KANSGA様3.png)
その時の情勢に合わせて臨機応変に行動を起こすのも、投資家テスタさんらしい立ち回りですね。
テスタさんが選んだ投資信託の銘柄は?
テスタさんが選んだ投資信託は上記の動画でも話されていたように「全世界株式(オール・カントリー)」略して「オルカン」を(日本株以外)購入されたそうです。
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
オルカンは世界中の会社にまるごと投資できる信託だよ!人気があるので気になっていた人も多いのではないでしょうか?
オルカンって何?
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
KANSGA様4.png)
オルカンは、
世界中の会社にまるごと投資できる信託だよ!
「全世界株式(オール・カントリー)」略して「オルカン」についてはこちらの記事で、初心者向けに分かりやすくまとめました↓
テスタさんの投資に対する考え方の変化
2024年の2024年8月の日経平均株価の大暴落がきっかけとなり同年11月には投資信託を始めたと話されていましたが、その他にも投資の分野を広げるビジョンでいるようです。
初めて配当狙いで株買って9年
— テスタ (@tesuta001) December 4, 2024
初めてアメリカ株買って5年
初めて不動産買って2年
今年は初めて投資信託(オルカン)を買えた
次は金か海外不動産か債券か
はたまた仮想通貨とか絵画とかなのか
次の新しい商品を触れるように
もっともっと成長しなければ!
株式投資自体は20年です
— テスタ (@tesuta001) December 4, 2024
最初の10年は主に短期トレード
後の10年は主に中長期投資で
その傍ら余裕ができたら他の投資に分散して
全体のリスクを減らしていってるのが↓です🙆 https://t.co/yLjUcKORZS
そういえば今週ついに金買いました❗️
— テスタ (@tesuta001) January 12, 2025
(ETFですが)
言い出した数年前から2倍以上になって、ようやくなのですけど
まぁその資金は株で同じように増えたので
数年前に買ってても同じだったということで🙆♂️🙆♂️🙆♂️
オルカンに続き資産PFのリスク減少化を進めております🙆♂️ pic.twitter.com/QVXIsbH7so
上記のテスタさんのXによると、2025年の1月には「金」への投資も始められています。
KANSGA様15.png)
KANSGA様15.png)
KANSGA様15.png)
私も日々学びながら、投資に関する知識を増やしていきたいです!
本ブログの内容は、情報提供を目的としており、特定の投資行動を推奨するものではありません。 投資には元本割れのリスクがあり、将来の利益を保証するものではありません。決定は、ご自身の責任において行ってください。必要に応じて、専門家に相談することをお勧めします。
コメント