【続報】楽天証券で不正取引被害!テスタさんが口座乗っ取り被害を報告 各証券会社の対応について新たな動き

投資家テスタさんも被害に遭われた楽天証券の不正取引被害を受けた事も影響してか、楽天証券から上記の発表がされました。(2025年5月2日午後)

同5月2日午後、日本証券業協会による不正取引の補償対応の件について会見が行われています。

目次

テスタさんが楽天証券の口座乗っ取り被害を報告

2025年5月1日、投資家テスタさんが、自身の楽天証券口座が第三者に不正アクセスされた(乗っ取られた)とX(旧Twitter)上で報告しました。

AM9時45分時点では、具体的な被害の内容(出金の有無、経路など)は明かされておらず、テスタさんご本人と楽天証券のオペレーターとのやり取りの段階とのことです。

※追記(2025年5月1日 午後更新)
投資家テスタさんが報告していた楽天証券口座の乗っ取り被害について、2段階認証が第三者に突破された可能性があることが新たに判明しました。
現時点で不正アクセスの詳細な手口や被害の程度は明らかになっていませんが、セキュリティ強化の重要性が改めて浮き彫りとなりました。
楽天証券を含むすべての証券口座利用者にとって、今一度ご自身の設定や利用環境を見直すことを強くおすすめします。
続報が入り次第、随時本記事にてお伝えしていきます。

今後の情報に注意しよう

この件に関して、楽天証券からの公式な発表は現時点で確認されていません(2025年5月1日AM9:50時点)

証券口座をお持ちの方、特に楽天証券をご利用中の方は、以下のような対策をあらためてご確認ください。

  • 二段階認証の設定が有効か確認
  • 不審なログイン履歴がないかチェック
  • パスワードの再設定
  • 心配な場合は楽天証券のカスタマーサービスへ相談

現在(2025年5月1日AM9:30)楽天証券を確認すると、「カスタマーサービスセンターが大変混み合っており、電話・オペレーターチャットともにつながりにくい状況が続いております。と表示されており、多くの方がお問合せをしている状況のようです。


今後の更新について

本件については、続報が入り次第、この記事を更新していきます。

私自身も、楽天証券ユーザーなので、この動向はとても気になりますし、テスタさんファンとして大きなショックを受けています。
投資家としても、一般ユーザーとしても、セキュリティ意識を高めるきっかけとして冷静に受け止めていきたいところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次